ビジネスセミナーには、さまざまな種類があります。その中でも、ECサイト市場拡大と同時に注目を浴びているのが「不正注文対策セミナー」です。
不正注文対策の知識を学んでおけば、損失を防げることがメリットです。実際に、どのようなセミナーへ参加をすべきなのでしょうか?ここでは、不正注文対策セミナーの選び方をご紹介します。
不正注文対策セミナーが注目を浴びる背景
まずは、不正注文対策セミナーが注目を浴びている背景を解説していきます。
ECサイト市場の拡大

経済産業省が公表するデータによると、ECサイト市場は9年連続で増加傾向となっており、2019年度は約19.4兆円規模まで拡大しています。物販系分野が約10兆円と50%を占めており、ECサイト運営が活性していることが分かります。
新型コロナウイルスで非対面ビジネスが推奨される中で、ECサイト運営を始める企業も増えてきました。そのため、ECサイト運営のノウハウが注目を浴びているのです。
不正注文の被害の拡大

ECサイト市場の拡大に伴って、不正注文の被害も拡大しています。
一般社団法人日本クレジット協会「日本のクレジット統計2019年度版」によると、2018年度のクレジットカード不正利用被害額は約235万円。
スキミングやフィッシングで取得したカード情報を利用した不正注文が多発していることが分かります。
カード保有者が安全にカードを使用できるように、不正利用された場合はチャージバック制度が利用できます。
チャージバック制度が適用された、商品代金を受け取ることはできずに、配送した商品は戻ってきません。EC事業者は大きな打撃を受けてしまうことになるのです。
補足:ネットリテラシーの重要性とは
ECサイト市場や不正注文の被害額から、今後はネットリテラシーが重要になってくることが分かります。
ネットリテラシーとは、情報漏洩などのリスクを回避して、インターネットを適切に利用するために重要な能力のことです。
ECサイト事業者は、ECサイト運営のノウハウを身に付けていかなければいけません。とくに、不正注文に関する知識を高めていく必要があります。
不正注文対策セミナーに参加するメリット

不正注文対策セミナーに参加をすれば、次のメリットが得られます。
不正注文に関する知識が学べる
不正注文対策をするためには、どのような詐欺手口があるのかを把握しておく必要があります。
また、正規注文と不正注文を見極めることで、トラブルを防止できます。不正注文対策セミナーに参加をすれば、このような知識が学べます。
不正注文対策ができる
近頃は、AIやデータ活用をした業務の効率化や自動化が進んでいます。ECサイト運営を効率化するツールも登場しており、不正注文を自動検知するツールも登場しました。
不正注文対策セミナーに参加をすれば、不正注文検知ツールをトライアルで試すことができます。必ず導入する必要はなく、気軽にツールをトライできることが魅力となっています。
ECサイト運営のノウハウが得られる
不正注文対策セミナーの運営会社は、ECサイトに関するノウハウを豊富に持っています。
運営会社によっては、ECサイト運営を始めたい方向けのセミナーを開催していたり、売上アップさせるためのセミナーを開催していたりします。これらのセミナーへ参加をすれば、ECサイト運営力を高めることができるはずです。
不正注文対策セミナーの選び方

次に、不正注文対策セミナーの選び方をご紹介します。
実績が豊富にある運営会社である
不正注文対策セミナーに参加をする前に、主催者を確認してください。実際に、ECサイトの不正注文対策の実績を保有しているかを確認しましょう。
また、どれだけの効果があったか具体的な内容を書いている運営会社を選んでください。実績が豊富な会社が主催するセミナーだと、実になる話が聞けるはずです。
少人数制で相談ができる
セミナーの参加人数について確認しておきましょう。おすすめは、少人数制のセミナーです。少人数制のセミナーであれば、運営サイトのアドバイスがもらえたりします。
ECサイトに関する悩みを箇条書きにしておいて、セミナーに参加をしてみてください。
トライアルの申込みができる
不正注文対策を具体的に考えている方は、トライアルでツールを試せる会社のセミナーへ参加をしてみましょう。
ツール導入前に担当者のお会いして、信頼できるかを見極めることが大切です。信頼できる担当者だと思えたら、ツールの売り込みなどはありません。
気軽に不正検知ツールのトライアルを試すことができるでしょう。
まとめ
ECサイト内での不正注文の被害は増えています。その一方で、ECサイト市場は拡大しています。この記事を読んでいる方の中にも、ECサイト運営を検討している方がいることでしょう。
今後は、ネットリテラシーを高めて不正対策をしていかなければいけません。そのため、ECサイトの不正注文対策セミナーで学んでみてください。
「at score」では、定期的にECサイト運営に関するセミナーを実施しています。ぜひ、興味がある方は参加をしてみてください。